着付け
一生モノの仕事にできる
京都のレンタル着物店
「岡本」
採用サイトを見る

Check

着物に関わる仕事を一生モノにしたい人のメディア 「KITUKETOWA」 » 着付け師として働くためのコラム » 着付けに関する資格とは

着付けに関する資格とは

目次Index

着付け師になるための「着付け技能検定」とは

着付け師になるにあたり、まずは資格を取りたいと考えている方も多いでしょう。代表的なのは国家資格でもある「着付け技能検定」です。しかし、一体どのような資格なのでしょうか?

2010年に厚生労働省から認定された国家資格

「着付け技能検定」は2010年、厚生労働省から認定を受けた着付け師に関する国家資格。

和装における他装(他者に着物を着つける業務)をメインとした職種を指し、年に1度開催される試験に合格すると資格を取得することが可能です。

これには1級と2級が存在し、学科試験と実技試験に分かれています。

※参照元:厚生労働省HP(https://waza.mhlw.go.jp/shokushu/list/kitsuke.html

1級は実務経験がないと受験できない!

着付け師を目標とする以上、せっかくなら1級取得を目指したい!という方は多いでしょう。しかし、注意しておきたいのが「1級は実務経験がなければ受験できない」点。

美容師免許を取得しているなどの条件があり、最短2年~何もなければ5年のキャリアが求められますから、簡単な道のりとは言えません。

ただし逆に言えば、専門学校などを卒業していなくても5年の実務経験があれば、1級の受験は可能です。

1級と2級で求められるスキルはどのくらい差がある?

気になるのが難易度にどのくらいの差があるのか?ですが、実技試験だけでも出題される着物の種類がかなり異なることが分かります。

2級が浴衣や訪問着、付け下げなど日常で用いられる着物がメインとなっているのに対し、1級は留袖や紋服など礼服、婚儀に用いられる着物も着付けなければなりません。

しかし、1級を取得すれば、結婚式場やホテルなど活躍の場は増えます。

※参照元:全日本着付け技能センター[PDF](https://www.kitsuke.or.jp/img/shikenshousai.pdf

各種学校が主催する民間資格もある!

国家資格である「着付け技能検定」についてご紹介しましたが、着付け師に関しては様々な民間資格も設けられています。

団体・教室ごとに民間資格の内容は異なる

国家資格とは違い、民間資格各団体や教室が主催・認定を行うものとなります。

知識やスキルを証明するものではありますが、詳細はそれぞれに異なるため、取得を希望する場合は受験期間や資格の等級、認定料などについて一度問い合わせてみてください。

また、教室によっては資格取得を目指さず、あくまでも一般的な着付けを学ぶために開校されているケースもあるので、注意が必要です。

代表的な民間資格一覧

  • いち瑠:和装准1級、和装1級、和装師範等
  • 典雅きもの学院:本科認定、専攻科認定、師範科認定、講師科認定等
  • 京都きもの学院:着付師等
  • ハクビ京都きもの学院:着物知識検定、着物免許1級~5級、着物国際免許等
  • 長沼静きもの学院:きもの講師1級~3級、きもの講師師範、着付師1級~3級、きものスペシャリスト技能認定等
  • きものレディ着付学院: 着付講師1級~3級、准講師、教授免許状等
Summary
KITUKETOWA編集チームより

着付け師の資格には国家資格と民間資格が存在し、それぞれに求められる知識やスキルが異なることが分かりました。

まずは初心者向けの民間資格から挑戦し、徐々にスキルアップを目指すのも良いですが、最も大切なのは「着付けの経験を積む」こと

着付け師として信頼を得るためには素早く、そして美しく着付けられる技術力が問われますから、適切な環境でキャリアを積み重ねられると良いですね。

未経験から着付けの仕事を目指すなら
京都の老舗レンタル店の取り組み

関連記事
監修
sponsored by
レンタルきもの岡本について
レンタルきもの岡本について
1日100組ものお客様が訪れる
京都の老舗レンタル着物店

レンタルきもの岡本は、創業190年を超える老舗織物店「岡本」の着物レンタル専門店。着付けやヘアセットの技術力が高いと評判を集めています。
未経験からでも着付け師・ヘアセットとしてプロになれる教育体制が確立されているのも特徴です。